画像のある記事については、画像クリックででっかい画像になります;;


 

昨日の大阪往復で

大阪に到着して回送待ちの181系特急型気動車がいたんで「はまかぜやん」思って。
にしては妙に長い(7両)んで先頭車見に行った。
「カニカニはまかぜ」が「かにかにエクスプレス」になってた。
そういえば西日本の181系てもう「はまかぜ」しかないんだっけ?
はまかぜ」は播但線の唯一の特急なんで181系がリタイヤしても車種を変えてのこるんだろうけど(東海のワイドビューなんかの82系だったらうれしいなぁとか)、181系が少なくなったのは寂しいかも。
大阪〜姫路は完全に「スーパーはくと」とかぶるんで姫路発着(そのかわり山陰での営業を延伸する)でもいいかもとか前は思ってたり(新快速と同時に大阪でたら尼崎まで追いつけない特急てどうよ?)

大阪駅に入る221系の側面方向幕は全車LED化されてる(京都の「みやこ路快速」とか各停とかはあんまり見てないんでわからない)んだけど、種別(「快速」とか「普通」とかの)表示がLEDになってる編成とそうでない編成があるのね(てか姫路で見てた221系播但線乗り入れてたものも含めてLED化してたの見たことなかった)。
個人的には方向幕もLEDでないほうが見やすいと思ったり。
同じように、国鉄時代製造の(主として敦賀より北で見られる)近郊型なんかの側面方向幕もほとんどがLED化されてる。
でもって走行中はLED消してる(やっぱり電気代もったいないのか)んだけど、走行中の電車みると寂しいんだよね・・・

敦賀で「初めて」見た521系、やっぱり新車だけあって綺麗だった。
けど、敦賀以北での運用てあまりないように思ったり(いまだ武生・福井近郊では旧型主流)。
折角の交直電車がもったいない・・・
同様に新快速・・・敦賀延伸とはいえ近江舞子・彦根から敦賀まで各駅停車なのは折角の223系がもったいないと思うのは私だけ?

呼ばれて出てきて倒されて